2月の映画鑑賞会です
次回は2月7日(日)13:30〜予定しております
次回上映する作品は北海道のローカル線、幌舞線の終着駅、幌舞を舞台にした
高倉 健・大竹 しのぶ・広末 涼子出演の「鉄道員(ぽっぽや)」です。


2016.02.01
映画鑑賞会
2016.01.13
映画鑑賞会
昨年より開始致しました映画鑑賞会です。
次回は1月17日(日)13:30〜予定しております。
次回上映する作品は、ヒュー・ジャックマン、ラッセル・クロウ、
アン・ハサウェイ出演の「レ・ミゼラブル」を予定しております。
2016.01.10
西野神社初詣
1月7日(木)の午前より、近所にある西野神社へ初詣へ行ってきました。
当日は天候も安定しており、入居者の皆様は今年一年の安全・健康を祈願されております。
その後はお守りや絵馬などを買ったり、おみくじを引いたりとそれぞれに充実した様子でした。
敬老園に帰園後は栄養課で用意してくれた暖かい甘酒をいただきながらゆっくりとした時間を過ごしました。
2016.01.04
新春映画鑑賞会
敬老園札幌では1月1日(金)〜3日(日)の期間を「新春映画鑑賞会」を開催
致しました。
1月1日は堺雅人主演の「武士の家計簿」
1月2日はオードリーヘップバーン主演の「ティファニーで朝食を」
1月3日は野村萬斎主演の「のぼうの城」を上映致しました。
多数の入居者様が鑑賞に来られ、邦画・洋画共に会場は賑わいをみせております。
今後も敬老園札幌では月に数回程度を予定し、映画上映会を定期的に開催致します。
2015.12.02
夜間想定避難訓練
12月2日(水)、午後より夜間想定避難訓練を実施致しました。
訓練では、園内で出火し自動火災報知機が発報したとの想定で、消火訓練、通報訓練を実際の火災発生時と同じように連続して行います。
また、今回は夜間想定という事で、夜勤をする職員のみという形で行いました。
少ない職員でも対応出来るよう、園内には、自動火災報知機、スプリネクス、屋内消火栓等が設備してあり、定期的に点検も行っております。
職員も、発報・消火・通報と一連の流れに対し迅速に行う事が出来、滞りなく訓練終了をしております。
2015.11.28
介護予防健康運動教室
敬老園札幌では、12月より施設内のサークル活動の一環として、介護予防健康運動教室が本格的にスタート致します。
既に、11月18日より体験教室を実施しており、多数の入居者様に参加頂いております。
今回より講師でお越しいただく方は、介護予防健康指導員及びはり・きゅう師の米村耕治氏です。
米村氏は以前、BENさんの愛称で親しまれ、HTBやSTV等テレビ番組のレポーターをされており、現在は各方面にて介護予防運動を展開・指導に当たっております。
これから冬期間に向けて、入居者様の筋力低下や体幹を含めたバランス力の向上。
認知症予防や失禁予防等、様々なメニューを実施予定としております。
2015.10.22
西野第二小学校 地域交流ボランティア
10月24日(水)14:00〜、敬老園札幌に西野第二小学校の5年生児童124名が総合的学習の一環としてボランティアの為来園されました。
平成23年より始まった地域交流も今年で5年目を迎え、6月にも155名の6年生の児童が来園しております。
今回も各担当に振り分け、職員・児童・先生・入居者様でグループとなって敬老園敷地内の草刈りの他、枝切ばさみや鋸などを使った木の伐採など、危険の無い範囲で行って頂き、児童にとって日常的に出来ない体験をして頂きました。
作業終了後より124名の児童の皆様によるよさこい演舞を披露して頂き、入居者の皆様のとても喜んでいる姿が印象的でした。
演舞終了後は、入居者代表より挨拶を頂き、今回も事故無く無事に地域交流が終了しております。
2015.10.08
北海道連絡協議会主催セミナー
10月8日(木)13:00〜16:20の間で、札幌市社会福祉総合センターを会場に
公益社団法人 全国有料老人ホーム協会 北海道連絡協議会主催セミナー
「老後の住まいのカキクケコ」が開催され、約150名程の参加を頂いております。
パネリストとして園長の今村が出席しております。
2015.09.20
西野神社祭 御神輿渡御
敬老園札幌の近隣にある西野神社で9/19(土)〜9/20(日)の間で秋祭りが開催され、
今年も敬老園札幌に御神輿渡御が来園され、入居者の皆様を楽しませて頂きました。
昨年同様、御神輿が到着する前は小雨が降っておりましたが、敬老園へ御神輿が到着した
際は、雨も止み晴天に恵まれ、多数の入居者様でお迎え致しました。
まずは、獅子舞が練り歩き入居者様の頭を1人1人噛みながら進みます。
その後は、神職による祭儀を執り行って頂きました。
最後は大人神輿の力強さに入居者様・職員一同元気を頂きました。
2015.09.16
TV取材
本日、9月17日(木)は敬老園札幌にSTVテレビ「どさんこワイド179」のTV取材が来ました。
今回の取材は、先日より敬老園札幌へお越しいただいている「アスクフラワーワークス」様によるお花の移動販売の様子です。
入居者の皆様は季節のたくさんの花を目の前に、楽しんで購入されている様子が写し出されています。
放映日程はまだ未定との事ではありますが、近日中にどさんこワイド番組内にて放映予定となっておりますので、是非ご期待下さい。
2015.08.20
お花の移動販売
8月20日(木)、敬老園札幌にお花の移動販売、「アスクフラワーワークス」さんが来園されました。
1階ロビーには色鮮やかなお花が並び、良い香りに誘われるように入居者様が集まって来ます。
「アスクフラワーワークス」さんはご夫婦で販売されており、新鮮なお花を安く販売する事がモットーとの事で入居者様へ丁寧に接客されており、今後も2週間に1度の頻度で来園される予定です。
入居者様も思い想いにお花を購入され、表情も明るくお部屋に帰られる姿が印象的でした。
2015.04.22
園外清掃
4月22日(水)、9:30~11:00の間で園外清掃を行いました。
晴天に恵まれましたが、最初は風がやや強く作業を進めずらい様子もありました。
作業を進める中で次第に風も止み、敷地内の前庭・中庭と隣接している歩道などに溜まっていた落ち葉やゴミ、冬期間に駐車場内へ撒いた滑り止めの砂などの清掃をスムーズに行う事が出来ました。
昨年に引き続き、今年も多数の入居者様が参加して下さり無事に作業を終える事が出来ました。
清掃後はサークルルームにて水分を摂られ、入居者様それぞれで労をねぎらっておりました。
2015.04.08
不在者投票
平成27年4月8日(水) 13:30〜15:00の間で
サークルルームにて、不在者投票を実施致しました。
今回は35名の御入居者様が参加されております。
2015.04.01
平成27年度第1回運営懇談会
平成27年度 第1回 運営懇談会
平成27年4月1日(水) 9:30 〜 11:00
議事内容
1.全職員紹介
2.委員会紹介
3.理事長挨拶
4.永山部長挨拶
5.今村園長挨拶
6.各課報告・質疑応答
8.アンケート結果報告
9.園内に於る生活上の要望、苦情等についての懇談
10.その他
入居者出席数 39名
2015.02.03
節分 豆まき
2月3日(火)の午後から、1階ロビーで節分の豆まきを行いました。
年男・年女を迎えられた入居者様は裃を着用し、他の入居者様と共に会場にいらっしゃいます。
園長挨拶の後、今年も懲りずにノコノコと鬼が登場。入居者様の前で暴れ放題です。
入居者の皆様は渾身の力で、鬼に向かって豆を撒きます。
その甲斐あって無事鬼退治に成功。
今年も邪気を払い、一年の無病息災を皆様で願いました。
2015.01.31
雪像作り
今年で6回目となる雪像作り。毎年恒例となっています。
昨年から干支に因んだテーマで製作しており、今年はまさしく「羊」です。
雪像の土台となる雪山を作り、そこから羊の形を作り出していきます。
当日は入居者の皆様も7名程集まり、ノコギリや左官作業時に使用するコテを使用し、線を入れ全体の荒削りを行い、羊になるような形に仕上げていきます。
作業開始から、約2時間で完成です。
羊の角や毛並みなど細部にわたり職員と入居者様で製作しました。
雪像を前に製作者一同で記念撮影。
夜は17時〜20時迄の間でライトアップをしており、日中とは違う雰囲気の中で雪像を楽しむ事が出来ます。
2015.01.07
西野神社初詣
1月7日(水)の午前より、近所にある西野神社へ初詣に行ってきました。
当日は吹雪の予報であり直前まで実施が危ぶまれましたが、出発する時には太陽の光が照り、雪がちらつく中、今年は2班に分かれて計7名の入居者様が参拝されました。
参拝後はお守りやお札を買われ、おみくじを引かれるなどされ今年1年の健康を祈願されておりました。
敬老園へ帰園後は、栄養課が甘酒を用意しており、初詣に参加できなかった入居者様も一緒に、美味しく頂きながら昔話で盛り上がっておりました。
2014.12.28
餅つき & 餅バイキング
12月28日の午前に、年末の恒例行事である「餅つき」を行いました。
まずは男性職員が蒸したもち米をしっかりこねてからスタートです。
餅のつき手はロイヤルの男性入居者様と男性職員が行い、合いの手は園長と女性職員で行いました。
つきあがった餅は女性入居者様と女性職員とであんこ餅にし、昼食時に提供させて頂きました。
昼食には、つきたての餅を使った食べ放題 餅バイキングを提供させていただきました。
・お雑煮
・さとう醤油
・磯辺巻き
・あんこ
・きな粉
・大根おろし
・ゴマ
・黒蜜
・ぜんざい
・お漬物
つきたての餅はとても柔らかく、大好評でした。
2014.12.24
平成26年度 敬老園札幌 クリスマスイベント
12月24日(水)14:00〜16:00の間でクリスマスイベントを行いました。
例年のクリスマス会と比較し、今回は新たな試みとして1階ロビーをコンサートホールとし、チケット制にてケーキブッフェ・ドリンクを御用意させて頂きながら行いました。
会場設営も順調に進み、沢山の御利用者様が御来場。
園長の挨拶の後、イルミネーション点灯式から本格的にイベントもスタートです。
ロビーとは別会場で1階サークルルームにて、きのとや・モンシェリより取り寄せたケーキを6種類御用意。
ドリンクは特に赤・白ワイン・シャンパンが多く出ておりました。
その場で歓談出来るスペースも御用意させて頂き、イベント開始前に先立って13:45からオープン致しましたが、すでに沢山の御利用者様が来ておりました。
今回最初の演目で来て頂いたheartful causette様。
ハープとフルートの柔らかい音色により会場も温かい雰囲気に包まれました。
続いて、日頃より敬老園と交流させて頂いております、西野第二小学校の特別学級「のびろ学級」の生徒様による和太鼓とリコーダーの演奏に移ります。
そして最後はアンサンブルさっぽろフルーツパフェの皆様によるフルートトリオによる演奏が始まりました。
今回は御利用者様にも一緒に歌って頂ける曲を御用意し、会場におられる御利用者様の大合唱の中盛会のうちにクリスマスイベントが終了致しました。
2014.12.24
クリスマスバイキング
12月24日(水)の昼食は、
食べ放題 クリスマスバイキングでした。
12月 クリスマスバイキングメニュー
・御飯
・エビクリームスープ
・ローストチキン
・キングサーモン刺身
・ナポリタンスパゲッティ
・ポテトサラダ
・漬物盛り合わせ ・
・フルーツポンチ
・コーヒー
本日は午後からクリスマスイベントとあって、昼食は特別バイキングメニューにて入居者の皆様へ提供させて頂きました。
召し上がられたご利用者様からは「クリスマスらしい食事で美味しくいただきました」「ついつい食べ過ぎてしまったね」等というお声を頂きました。







- 過去ログ2019年02月(2)
2019年01月(3)
2018年12月(4)
2018年11月(3)
2018年10月(5)
2018年09月(3)
2018年08月(2)
2018年07月(3)
2018年06月(4)
2018年05月(5)
2018年04月(4)
2018年03月(3)
2018年02月(3)
2018年01月(4)
2017年12月(2)
2017年11月(2)
2017年10月(8)
2017年09月(3)
2017年08月(2)
2017年07月(2)
2017年06月(7)
2017年05月(7)
2017年04月(6)
2017年03月(5)
2017年02月(8)
2017年01月(4)
2016年12月(5)
2016年11月(6)
2016年10月(5)
2016年09月(8)
カテゴリ最近の記事日記を購読する