本日、14:00より入居者様向けに講師をお招きし、「終活」に関する、セミナーを開催致しました。
今回講師でお越し頂きました方は、札幌総合法律事務所パートナー弁護士の田代耕平弁護士です。
「終活」とは「人生の終わりを迎える為の活動」であり、「遺言作成」「任意後見契約公正証書」「財産管理契約」「エンディングノート」に及ぶまで、分かり易く幅広く入居者様に教えて頂きました。
当園でも多くの入居者様が参加され、関心を持たれている事が分かりました。
セミナー後は個別相談を行い、多数の入居者様が相談に訪れておりました。
「終活とは何か?」「こんな事が困る」と多くの疑問に対して「こんなことから始めれば良いのだ」というヒントを入居者様は得られたと感じるセミナーとなりました。


2016.01.26
入居者様勉強会「終活セミナー」
2016.01.14
職員研修会「感染症レクチャー」
本日、16:00より職員向けに感染症対策に関する研修会を開催致しました。
講師には、日頃より入居者様の健康を支えて頂いております、静明館訪問診療所の大友Drをお迎えし、感染症について幅広く講義をして頂きました。
議題内容
<総論> <各論>
・施設で注意すべき主な感染症 ・飛沫感染(風邪・インフルエンザ・肺炎)
・感染対策 ・接触感染(ノロウイルス・疥癬・MRSA)
・介護・看護ケアにおける感染対策 ・血液媒体感染(ウイルス性肝炎)
・空気感染(結核)
季節的に流行する感染症について、園内ではどの様な対策が有効であるのか見識を広げ、職員からは積極的に質問が取り交わされました。
2016.01.13
映画鑑賞会
昨年より開始致しました映画鑑賞会です。
次回は1月17日(日)13:30〜予定しております。
次回上映する作品は、ヒュー・ジャックマン、ラッセル・クロウ、
アン・ハサウェイ出演の「レ・ミゼラブル」を予定しております。
2016.01.10
西野神社初詣
1月7日(木)の午前より、近所にある西野神社へ初詣へ行ってきました。
当日は天候も安定しており、入居者の皆様は今年一年の安全・健康を祈願されております。
その後はお守りや絵馬などを買ったり、おみくじを引いたりとそれぞれに充実した様子でした。
敬老園に帰園後は栄養課で用意してくれた暖かい甘酒をいただきながらゆっくりとした時間を過ごしました。
2016.01.09
平成28年 新年祝賀会
1月6日(水)12:30〜14:00の間で平成28年新年祝賀会を開催致しました。
新年最初の行事とあって会場には入居者様・職員総勢110名が集まりました。
園長の挨拶の後、女性入居者様の乾杯の音頭で祝賀会もスタートです。
今回も栄養課特製の祝膳をご用意し、おいしいお食事やお酒と共に入居者様同志の会話も弾みます。
今回祝賀会にお越し頂きました落語家の極楽亭 やご様です。
「やご様」というよりは「やご君」と言った方が自然かもしれません。
現在中学2年生であるやご君の軽妙な落語は入居者様の笑いと心を掴んでおりました。
その後より、やご君の師匠である極楽亭 とん暮様の高座に続きます。
とん暮師匠の安定感抜群の落語に入居者の皆様は真剣に聞き入る姿が印象的でした。
続いての演目は、札幌雅楽同好会の皆様による雅楽演奏です。
笙の音色は「天上から差し込む光」 篳篥(ひちりき)は人の声「地上の音」
龍笛は天と地を行き交う「龍の鳴き声」天と地の間の空間を表しているとされています。
雅楽の音は耳で聴くというより身体全体に染み込んでくるように入るという感じで、入居者の皆様は興味津々に聞き入っておりました。
最後は男性入居者様の三本締めにて締めくくられました。
今年も、盛況のうちに新年祝賀会が終了しております。
2016.01.04
新春映画鑑賞会
敬老園札幌では1月1日(金)〜3日(日)の期間を「新春映画鑑賞会」を開催
致しました。
1月1日は堺雅人主演の「武士の家計簿」
1月2日はオードリーヘップバーン主演の「ティファニーで朝食を」
1月3日は野村萬斎主演の「のぼうの城」を上映致しました。
多数の入居者様が鑑賞に来られ、邦画・洋画共に会場は賑わいをみせております。
今後も敬老園札幌では月に数回程度を予定し、映画上映会を定期的に開催致します。







- 過去ログ2018年04月(3)
2018年03月(3)
2018年02月(3)
2018年01月(4)
2017年12月(2)
2017年11月(2)
2017年10月(8)
2017年09月(3)
2017年08月(2)
2017年07月(2)
2017年06月(7)
2017年05月(7)
2017年04月(6)
2017年03月(5)
2017年02月(8)
2017年01月(4)
2016年12月(5)
2016年11月(6)
2016年10月(5)
2016年09月(8)
2016年08月(5)
2016年07月(3)
2016年06月(3)
2016年05月(6)
2016年04月(8)
2016年03月(8)
2016年02月(6)
2016年01月(6)
2015年12月(4)
2015年11月(5)
カテゴリ最近の記事日記を購読する